
これはなかなか幽玄ですね、しかしライトアップに三脚禁止とは泣かせますね。
でも数枚でもこれだけ残せればお宝ではないでしょうか。
こういう状態だと手ブレ補正も多少マシ程度で根本的対策にはならないんですよね。
先日のカラー化、ありがとうございましたm(__)m

Leoさん>
そうなんですよ~夜景で三脚禁止だと何かに寄りかかって
撮らないと絶対ブレますからねぇ^^
しかも安定してるポジションもなかなかないですし
シャッター長いこと開けてるので息止めててもやっぱブレてますね(^_^;
やっぱ手ブレ補正も気休め程度の効果しかないんでしょうね。
なんか別の方法を考えてみますわ(^^
>先日のカラー化、ありがとうございましたm(__)m
ははっ、ご期待に添えてよかったです(^-^)

三脚禁止なんですかぁ~。でもぶれぶれには見えませんよ。綺麗じゃないですか~。私は三脚使うのが面倒なので本当に使ったことが1、2回なんですよね。
だけど被写体によって使った方が絶対に綺麗に撮れるのがわかっていながら使わないのもどうかと思いますが。汗
竹林、これまた独特の「和」を楽しませてもらいました。

Alohaさん>
そうなんですよ~お寺の夜間拝観は人が多く訪れるので
通行の邪魔にもなるし、室内だと畳や床板を傷つけたら
大変なことになるので三脚は禁止でなんですわ(^^
>だけど被写体によって使った方が絶対に綺麗に撮れるのが
>わかっていながら使わないのもどうかと思いますが。汗
あはっ、Alohaさんのお写真だと花のマクロや月のアップ、
それに朝夕日撮りなんかは三脚使ったほうが
ブレずにすごくラクなんでしょうけどねっ(笑)
竹林のライトアップはしっとりした和の感じが
京都らしく素敵でしたよっ(^-^)